地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、米子の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

米子の地域情報サイト「まいぷれ」米子

米子(米子市・境港市・日吉津村・大山町・南部町・伯耆町・日南町・日野町・江府町)エリア選択

山陰スピリチュアル紀行

「みさき」のつく神社めぐり

日御碕神社~日御碕神社~Pasta&Pizza RUMBLE~和田御崎神社~大崎神社

今回は弓浜半島にある「御崎」「崎」のつく神社を巡ってみようという企画です。
私も子供のころからお参りしていたり、いつか紹介してみたいと思っていた神社を巡ってみました。

日御碕神社

御祭神:大日靈貴命(おおひるめむちのみこと)・天兒屋根命(あめのこやねのみこと)・大土御祖命(おおつちみおやのみこと)

長い参道と広い境内、拝殿や本殿もとても立派な神社です。
創立年代は不明ですが、現存する一番古い1572年の棟札(むなふだ)には「御崎十羅刹女」とあり、出雲の日御碕神社も神仏習合時代に「十羅刹女社」と呼ばれていたこともあり、詳らかではないけれども何か関係があったかと思われます。
20年に一度、75膳もの供物を奉げる「式年祭」「古式祭」と呼ばれる特殊神事もありますよ。
所在地:鳥取県境港市小篠津町1174

日御碕神社

●御祭神:天照大神(あまてらすおおみかみ)・素戔嗚命(すさのおのみこと)

文明年間(1469~1486)に出雲日御碕の分霊を勧請(かんじょう)し、上社・下社に分かれていたものを1713年に合祀(ごうし)されたということです。

社殿もとても立派です。隣には大祥寺があり、昔は向かい合うような方向で建てられていたそうですが、1852年に火災で焼失し、翌年に建て直す際「お寺と向かい合っているのはあまり良くないのでは」と90度向きを変えて今の方向にされたそうです。
その他、門脇宮司様に熱心に説明していただきました。
こちらの海運神社、元々は海運局にあり撤去する予定であったものをこちらで引き受けられたものだとか。
毎年12月の最初の日曜に、ご神木にワラで作った竜を巻きつける「竜巻き神事」がおこなわれますが、竜の頭が下向きになっているのは全国的にも珍しいそうですよ。
そしてなんと!明治天皇の大嘗祭(だいじょうさい)を取り仕切られたのが当時のこの神社の宮司さんだったとか!大嘗祭といえば、去年行われたばかり。タイムリーなお話ですね。

とてもお話の面白い宮司様で、ほかにも色々と貴重なお話を聞かせていただきましたがとても載せきれませんでした・・・
所在地:鳥取県境港市渡町1487-4

Pasta&Pizza RUMBLE

お待ちかねのランチタイム。
こちらは社☆ガールメンバーの中居さんが御主人とされているお店です。
ランチメニューのピザ・パスタはそれぞれ3種類から選べますが、パスタは無料で2種類を半分づつ食べれるのがうれしいところ。
ボリューム満点のピザやカレーも美味しいです。個室もあるので、ゆっくり過ごせますよ。
所在地:鳥取県境港市渡町372-2

和田御崎神社

●和田御崎神社の御祭神:素戔嗚命・大己貴命(おおなむちのみこと)・稲田姫命(いなたひめのみこと)・稲背脛命(いなせはぎのみこと)
●稲荷社の御祭神:倉稲魂命(うかのみたまのみこと)


禰宜(ねぎ)の櫃田様にお話&ご案内いただきました。
こちらの神社は拝殿と稲荷社が棟続きで建っている珍しいスタイル。
創立は不明ですが、一番古い棟札は1659年のもの。尼子の残党、安田氏がこの地に至って農民となり、出雲日御碕神社の分霊を勧請したと言い伝えられているそうです。
稲荷社も中から見せていただきましたが、天井画が素敵!
何とこの絵は宮司であるお父様が描かれたものだとか。以前東京でデザイナーをされていたということで、キツネが向かい合っている紋も宮司様がデザインされたそうです。
拝殿前にも油揚げやお豆腐をお供えする入れ物が置いてありますが、稲荷社横には直接神様にお供えをする引出しもありますよ。
旧社地である奥宮へも歩いてすぐのことろにあります。

●御祭神:豊宇気毘売命(とようけひめのみこと)

一応稲荷神として祭られることもある神様なので、本殿の稲荷社とは違いますが赤い鳥居とお狐さんがおられます。
こちらの神社、実家にいたころは初詣の定番コースでしたが実は詳しいことは何も知らなくて。今回お話を聞かせていただき、新しい発見がたくさんあって本当に良かったです。ありがとうございました!

所在地:鳥取県米子市大篠津町2079

大崎神社

●御祭神:素戔嗚命

1686年にこの地を開墾した豪家・角家が自分の土地に氏神様として建てた荒神社が元になっていて、昔はこの辺りは大崎村と言われていたことから、明治元年にこの社名になったそうです。

境内には地元の方が作られた長さ5m重さ440kgの大注連縄がありました
境内には地元の方が作られた長さ5m重さ440kgの大注連縄がありました
そしてこの神社の境内末社には神直毘神(かむなおびのかみ)が祭られている直日社があります。この辺でお祭りしているのはちょっと珍しいですね。
内浜産業道路沿いにあり、いつも気になっていた神社でしたので、今回お参りできてよかったです。
所在地:鳥取県米子市大崎1320
弓浜半島は長い歴史のある神社は多くないのですが、今回お参りさせていただいたところは地元の方々に大切にされていて、どこもとても気持ちのいいところでした。
渡町の日御碕神社の門脇宮司様から鳥取県西部には日御碕神社が8社あるとお聞きしましたので、今度は日御碕神社巡りも良いなと新たな野望も。また機会見てやってみたいですね。
協力:山本 陽子(社☆ガール)