地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、米子の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

米子の地域情報サイト「まいぷれ」米子

米子(米子市・境港市・日吉津村・大山町・南部町・伯耆町・日南町・日野町・江府町)エリア選択

山陰スピリチュアル紀行

原点の神様にせまる[奥出雲 安来]

稲田神社、伊賀多氣神社、縄久利神社、金屋子神社

【行程】稲田神社→伊賀多氣神社→きっちん焚菜→縄久利神社→金屋子神社
皆様ご存じのヤマタノオロチの原点でもある奥出雲...
ここには、魅力ある神社がいっぱいあります。

稲田神社

祭神 稲田姫命

天界から鳥上山に降りたったスサノオは、斐伊川の上流で稲田姫に出会います。

神様も一目惚れをしたのでしょうか?
スサノオは愛くるしい稲田姫を櫛に変えて角髪(みずら)に差し、勇敢にオロチと戦って斃しました。そしてみごと稲田姫と結婚することになります。
そう、初めて両親の許しを得て結婚にこぎつけた
結婚の原点の神様でもあるのです。
稲田神社元宮&産湯の池
稲田神社元宮&産湯の池
稲田神社の社殿は昭和13年、小林徳一郎氏により現在の地に移転されました。
小林氏は出雲大社の大鳥居もご寄贈されています。こんないきさつもあり、出雲大社とは親密なご関係といえる神社です。
数年前に、姫のそばで姫にゆかりのそばを召し上がれと境内に地元のそば粉を使用したおそばやさん 『ゆかり庵』があります。 
お参りしたときには、是非ここで、そばをいただきながら、姫さまと対話をなさってください。
【所在地】島根県仁多郡奥出雲町稲原2128

伊賀多氣(いがたき)神社(じんじゃ)

祭神 五十猛命(いそたけるのみこと) 素盞嗚尊(すさのおのみこと)

この地は、角(すみ)といい、父神(すさのお)の代わりにイソタケルが治めたといわれる場所です。
スサノオが新羅から埴土(はにつち)の船で出雲にお渡りになった際、「子孫が治める国に浮宝(うきたから)(船)がないのは困るだろう」とおっしゃって鬚を抜いて散らせると、それは杉の木になりました。胸の毛は檜、お尻の毛は槇の木、眉毛は楠の木になりました。そしてそれぞれの木の使いみちをお教えになられたということです。
イソタケルはたくさんの木の種子を持って父神とともに天界から降られ、日本中の山に植林されたまさしく植林の原点の神様です。
下見の時に宮司さまにお会いすることができ、ご朱印をお願いしたところ、自分は当日留守だが用意しておくので持って行きなさい、と仰っていただきました。
ご由緒もお話してくださり、とてもよく説明してくださいました。
宮司さまのお計らいに感謝です。
【所在地】島根県仁多郡奥出雲町横田1274

ランチのお時間~キッチン焚菜TAKINA

総勢11名 なかよく取り分けランチです。(サラダ、パスタ、ピザ2種)
とってもおいしくいただきました。全部ご紹介できなくてすみません。

縄久利神社

ご祭神 大山祗(おおやまつみのみこと)命

牛馬の守護神  
畜産の原点の神様(縄久利大権現)
縄久利のいわれは、姉妹神(オオヤマツミの娘の磐長姫(いわながひめ)と此花咲姫(このはなさくやひめ)と思われる)が住処を尋ねるため、縄を持って東西に分かれて連絡をとっていましたが、途中で縄が切れてしまいました。
姉神がいくら縄を繰っても連絡がとれなくなってしまったところから、縄久利(なわくり)となったといわれています。
<正式参拝>
社☆ガールのために宮司さまが、正式奉納をしてくださいました。
毎年4月24日には、花傘神事が行われるとのこと。
そこで使われる傘鉾の一部(芥子の造花)をいただきました。傘鉾にはこれがたくさんついていて、神事のときにはみな我さきに争奪して持ち帰り、厩舎繁盛無病息災を祈るそうです。
奥宮参拝は、短時間ではきつく、もっとゆっくり時間がとれればまた行きたいと思います。
島根県安来市広瀬町東比田2595

金屋子神社

ご祭神  金山彦命(かなやまびこのみこと) 金山姫命

たたらの神様 
鉄鋼業の原点の神様
ここの安部宮司さまは、戦争と抑留生活のご経験のある方で、いろいろな貴重なお話をしていただきました。(ご執筆になられた御本までいただきました。)
金屋子神(かなやこかみ)は、はじめに播磨国の岩鍋に降りられました。
あらゆる金器を作り、五穀豊穣を願われましたが、「ここには私の住む山がない」と仰って、白鷺に乗り西に向かわれました。
出雲国の奥比田に到着され、白鷺が桂の木で羽を休めていたところを安部正重氏(宮司さまの祖先)が発見し、神託により宮司をたまわったといわれています。
ここには、もうひとつのお話の神社があります。宮司さまのなぞかけに答えられなかったのですが...
「信者と書いてなんと読む?」 みなさまおわかりでしょうか。
答えは「儲(もうけ)」です。
敷地内に金儲(かねもうけ)神社があり、皆こぞって参拝いたしました。(是非お参りしてください。)
【所在地】島根県安来市広瀬町西比田
今回は、どれも盛り沢山で神社の由緒も深く、ここだけでは、書ききれないほど勉強させていただきました。原点の神に近づけたでしょうか?
また、宮司さまはじめ、関係のみなさまにとてもよくしていただき感謝しております。
ありがとうございました。
協力:社☆ガール 波多野 由美子(2015.3)